ARounD life
仕事はほどほどに 好きなことを全力で
Language

語学を趣味に!?~英語を”勉強する”のはもうやめよう~

みなさん1度は語学を習得したいと思ったことがありませんか?

でも忙しい毎日。何時間も勉強するなんて絶対むり…。

私自身、仕事をしながら何か勉強するなんて信じられず、恥ずかしながら全くやってきません。

本日は、そんな私が気が付けば仕事で英語を使えるようになっていた!という語学習得方法をご紹介したいと思います!

本日の記事はこんな方におすすめです

英語への抵抗感をなくしたい方

”英語を習得したい”けど勉強やテストは苦手という方

”英語を聞けるよう・話せるようになりたい”けど勉強が続かない方

ゆるゆると無理なくやりたい方

本記事は、今すぐに英語を習得したい!勉強へのやる気がみなぎっている!という方にはもの足りない内容ですので、ご注意ください。

今回は英語についてお話しますが、別の記事で韓国語についても紹介する予定です!

私がおすすめする英語習得の方法は以下の3つです。

本記事では方法1についてご紹介します。

1.好きなことと英語を結びつける…本記事

2.独り言を話す

3.トレーニングをする(TED Talk・オンライン英会話など)

1.好きなことを英語に結びつける

私が今からお話するのはすべて誰でも実践可能な方法です!

みなさんはこれまで、お気に入りの歌はなんども口ずさんであっというまに覚えてしまったり、好きなタレントの誕生日は気が付けば頭に残っていたり、、、こういった経験がありませんか?好きなことって頭に入ってきやすいですし、記憶も定着しやすいですよね。これをまさに英語と結び付けるだけなんです。

まず最初は、下の例から自分の好きなものを選んでみてください

例えば音楽が好きな人は洋楽、映画が好きな人は洋画、スポーツが好きなひとはアメスポ、本が好きなひとは洋書、自己啓発やビジネスに関する話が好きなひとはTED Talkなど。本日は以下の項目を使った英語共存法をそれぞれご紹介します!

洋楽

洋楽を聞くときに、実施してほしいのは以下の流れを繰り返すことです。

❶歌詞を見ずに聴く

❷何を言っているか理解しようと意識して歌を聴く

➌歌詞を見ながら聴く

❹歌詞を見ずにすべて口ずさめるようになるまで聴く

(➎わからない単語や熟語を調べてみる)

英語の歌を歌っているアーティストの中からお気に入りの曲を見つかったら、最初は❶歌詞を見ずに音だけでひたすら聴きます。今度は❷なんて言っているのか、知っている英語の単語はないか気にしながら何度か聞いてみます。

これ以上は聞き取るのが難しそうだと思ったら、次に➌歌詞を見ながら聴いてみて、自分が聞こえていた単語や文章と合っているかを確認します。私はApple musicのアプリで歌詞を表示しています。音楽アプリを持っていない方でも、最近は検索エンジンを使えば歌詞が掲載されていることもありますので、【曲のタイトル】【lyrics】で検索してみましょう。

歌手名から検索できるものもありましたのでこちらもぜひ:洋楽まっぷ

❹最後はひたすら真似をして口ずさむだけです。机に座ってやる必要もなく、どこでもできてしまうのがメリット。口ずさむところはマスクをすれば電車の中でもできてしまいます!(マスクがぺこぺこしてしまいますが)そうすれば毎日の通勤/通学時間に音楽を聴きながら英語に触れることが可能ですよね!

これらを繰り返し実施していくと、初めて聞く歌であっても英語が聞こえる感覚をつかめる瞬間がやってきます。聞こえるということは”話せる”にも繋がりますので、ぜひ継続してみましょう。

そして余裕がある人は、➎わからない単語や熟語を調べてみてください。ただし洋楽は特にリスニング力を鍛える手法ですので、意味をすべて理解できていなくても大丈夫です。

ここからがポイント!!

曲のコンセプトやどういった曲なのかは知りたいという方は、是非検索エンジンやYouTube、SNSなどで関連動画や関連記事をどんどん漁っていきましょう。英語で歌手の名前を検索すれば、いろいろ出てくるはず。

それらを片っ端から読んだり聞いたり見たりしましょう!つまりネットサーフィンを英語でやるのです。翻訳ツールを使っても良いのですが、必ず原文でも内容を1度は読む・聴く癖をつけてください。たまには新しい単語を調べてみたり、熟語の使い方を学んでみたり、発音を真似してみたり、、、1日に1つで良いのでへ~と思うことを積み重ねていきましょう。

私はこの勉強法を始めて、テイラースイフトにどっぷりはまってしまいました。

映画

映画を見るときに、実施してほしいのは以下の通りです

❶英語音声・日本語字幕で見る

❷英語音声・英語字幕でみる

➌英語音声・字幕なしでみる

映画も洋楽とやることはほぼ同じですが、まず❶日本語字幕で見て内容を理解し、次は❷英語字幕で、そして➌最後は字幕なしで見ます。(音声はつねに英語)回数も特に気にする必要はありません。なんども日本語字幕で見て、そろそろ飽きてきたかなと思ったときに英語字幕に変えるくらいでも十分です。

『あれ?これってなんていってたっけ?』『今○○と聞こえた気がするけど違うかな?』『今の言い方かっこいいな~』など、気になったタイミングだけ巻き戻して聞き直してみたり、真似して言ってみたりしましょう。映画は映像とセットで記憶することができるので、どんなシチュエーションで使うかがわかりやすく、すぐに”聞こえる”が”話せる”に繋がります。とにかく楽しみながら見るのがコツです。

私は、悲しいシーンを何度も見るのがつらいので、見たくないシーンは全部飛ばして、好きなシーンだけを繰り返し見ています。

洋画に抵抗感がある方や、あまり見慣れない方は、邦画を英語音声・英語字幕で見る方法もおすすめです。

最近はNETFLIXなどのサブスクリプションで、邦画を英語翻訳・英語字幕で見ることができます。俳優さんが英語で演技しているかのように感じられるほど違和感もなく、とても見やすいです。

最近ですと、私はジブリの【君たちはどう生きるか】をすでに日本語で3回見ているので、次回は英語版を見に行ってみようかなと思っています!

アメリカンスポーツ

こちらもサブスクリプションへの登録が必要ですが、登録すれば好きなスポーツを現地実況で見ることができます。私はMLBが大好きなので、今はSPOTV nowとMLB.TVに登録しています。SPOTV nowではどの試合が日本語実況で放送されるかが事前に決まってしまっているため選べないのが難点。

特に日本人選手が複数いるチームや今シーズンのドジャースはおそらく優先的に日本語実況に当てられてしまうでしょう。

日本語実況しか見られない方や日常的に試合を見ることが難しい方は、応援しているチームのYoutubeやSNSの公式アカウントを覗いてみてください。試合のハイライトやインタビューを英語のまま掲載してくれています。Youtubeのインタビューなどは結構早口なので、英語字幕をつけて聞いています。自分の好きなスポーツであれば英語が苦手でも何を言っているか分かる瞬間もあって、初心者の方には特におすすめです。

私は勉強と思わずに、何年もこれを続けていたことで、気が付けば英語への抵抗感がなくなっていました。今ではもっと選手が話していることを理解でいるようになりたい!というのが私の英語学習のモチベーションになっていて、日々MLB関連のネットサーフィンに励んでいます!

TED Talk

TED TalkとはアメリカのNPO団体が様々な分野の専門家による講演会を運営・配信しているもので、それらを無料で見ることが可能です。*一部有料会員向けコンテンツあり。

本記事では自分のお気に入りの話や尊敬できる人を見つけるツールとしてTED Talkを活用ことをおすすめします。(TEDを使用した英語トレーニング法は別の記事でご紹介します。)

TEDのリンクはこちら

スマートフォン/タブレットで見る方はTEDの無料アプリがおすすめです!

まずはどんな面白い話がアップロードされているのかな~とYouTubeやテレビを見るような感覚で動画を再生してみましょう。幅広い話題が掲載されており、時間も短いものは3分ほどから掲載されています。検索機能もありますので、聞きたい演者がいる場合は、その人の講演から聞いてみましょう。そうでない方は直感的にこれ面白そう!と思ったものから選択して、日本語字幕や英語字幕を使って繰り返し聞いてみましょう。

聞き始めてみてつまらなかった、全然わからなかった、という場合はどんどん他の動画に切り替えていきましょう。いくつ再生しても無料なので無理に最後まで聴く必要はありません。少しでも自分の心に響きそうなものをとにかく探してみてください。

個人的にTEDを生活に取り入れて良かったなと思ったのは、自分がどういったテーマの話に興味を持ったり、感銘をうけたりするのかがわかったことです。ちょっとうさんくさく聞こえてしまいそうな内容も、TEDの計算されたプレゼンテーションだと心に響くんです。(字幕の日本語もきれいです!)世界にはこんな人がいるのか!とびっくりすることも多々あります。

そして気になる人が見つかったら、その人の動画や記事を英語で検索してとにかく見まくる、聞きまくりましょう。私の場合は、TED Talkで興味を持ったSheryl Sandbergさん(元FacebookのCOO)について英語で色々と動画を検索しているうちに、本を執筆されたことを知り、それをきっかけに洋書に興味を持つようになりました。

YouTube/SNS

最後にYouTube/SNSです。

仕事終わりや休日に、ネットサーフィンをしたりYouTubeをみたりしてあっという間に時間が過ぎてしまうことはよくありませんか?

ここまでのすべての項目でも”ネットサーフィン”が出てきていますので、もうみなさん聞き飽きているかもしれませんが、やるのは『英語でのネットサーフィン』です。好きな俳優さんやアーティストさんの動画やSNSを探るとき、もしくは観光地/旅行先について調べたいとき、日本語ではなく英語の単語を羅列して検索してみましょう。

たとえば旅行先について調べるときにも、それが例え日本国内だったとしても、英語で検索することで、日本語の検索では出てこないような観光地・食べ物の紹介が出てきていて、見ているだけでとってもおもしろいですよ!

本日は英語を趣味にするをテーマにご紹介しました!どれが自分に合うかわからない場合はとりあえず全部を試してみてください!                          

私の場合はすべてを少しずつ取り入れています。と、いってもすべてのことを毎日/毎週やっているわけではありません。MLBのシーズンが始まると、ほぼ毎日試合がありますので生活がMLB中心になってしまい、それ以外はかなり頻度が減ってしまいます。。。笑

時間があるときは、洋画を常に流しておいて、好きなシーンだけしっかり聞くようにしたり、カフェに行くときは、必ず洋書を持って行き少しでも読むようにしたり。平日は通勤時間だけでも洋楽を聞くようにしたりと、気分によって、時間によって、常にどれか選択できる状態を作っておいてあげると継続しやすいです。

なにより、気分が乗らないときは無理にやる必要はないんです。趣味なんですから!

私もまだまだ道半ばですが、気が付いたら使える英語が身についている!という状態を作れるように一緒に楽しみながら頑張りましょうー!

本日もお読みいただきありがとうございました!